カードローン|完済後は解約すべき6つの理由

この記事は約5分で読めます。

カードローンは、完済した後に解約することを忘れがちです。完済後もカードローンを解約せずにいると問題はでてくるのでしょうか。

カードローンは解約?

完済と解約の違い

  • 完済:カードローンの全額を返済し、未払金がない状態を指します。この状態では、カードローンの利用限度額が回復し、再度借入が可能です。
  • 解約:カードローンの契約を終了させ、以降そのカードローンを利用できないようにする手続きです。

ローン解約をしない場合の注意点

  1. 利用可能枠の維持:完済してもカードローンを解約せずの場合、そのカードローンは再度利用可能です。利用しないつもりであれば、誤って借り入れを行うリスクがあります。
  2. 年会費:一部のカードローンには年会費がかかる場合があります。再度利用する予定がない場合は、年会費が無駄となってしまいます。
  3. 信用リスク:多くの未使用の融資枠があると、将来的な信用リスクと見なされる可能性があります。

カードローン解約のメリット

  1. 年会費や維持費用の節約
    • 一部のカードローンには年会費や維持費がかかります。解約することで費用を節約できます。
  2. 信用リスクの軽減
    • 多くの未使用の借入限度額があると、将来的な信用リスクとして見なされることがあります。解約することで、過剰な借入限度額を減少させ、信用リスクを軽減できます。
  3. 個人情報の管理
    • 不要なカードローンを解約することで、個人情報の漏洩リスク、アカウントが不正利用されるリスクも低減します。
  4. 金銭管理がしやすい
    • 解約することで、金銭管理をするものが一つ減ります。
  5. 不正利用防止
    • 未使用のカードローンを解約することで、不正利用のリスクを減少させることができます。解約しておけば、カード情報が盗まれても利用されることはありません。
  6. ストレスが減る
    • 多くの借入限度額があると、それだけで心理的なストレスになることがあります。解約することで、精神的な安心感を得られることもあります。

カードローン解約のデメリット

  1. 信用スコアへの影響
    • 平均アカウント年数の短縮:クレジットスコアの計算には、クレジット履歴の長さが影響します。古いローンを解約すると、全体の平均年数が短くなり、スコアが下がる可能性があります。
    • クレジット利用可能枠の減少:解約により利用可能なクレジット枠が減ると、利用しているクレジットの割合(クレジット利用率)が上がり、これもクレジットスコアに悪影響を与える可能性があります。
  2. 緊急時の資金確保手段がなくなる
    • 解約すると、そのカードローンからの借入ができなくなります。緊急時の資金確保手段が減るため、予期しない出費に対応しにくくなるかもしれません。
  3. 特典やサービスが利用できなくなる
    • 一部のカードローンには、利用者向けの特典やサービスが付帯していることがあります。解約すると、これらの特典やサービスを利用できなくなります。
  4. 再契約の手間
    • 将来的に再度カードローンが必要になった場合、再契約には新たに審査が必要となります。再審査に通らない可能性や、条件が厳しくなる可能性があります。

解約時の注意点

  1. 未払金の確認:全ての支払いが完了していることを確認してください。未払金が残っていると解約できません。
  2. 解約手続きの確認:カード会社によって解約手続きが異なるため、具体的な手順を確認しましょう。
  3. 解約証明書の取得:解約手続きが完了したら、解約証明書を発行してもらうことをおすすめします。これにより、後日トラブルが発生した場合の証拠となります。
  4. 信用スコアへの影響:解約が信用スコアにどのように影響するかを理解し、必要に応じて他の信用維持策を検討してください。

カードローン解約証明書は、カードローンの契約が正式に終了したことを証明する文書です。解約証明書を取得することで、解約手続きが確実に完了したことを確認でき、将来のトラブルを防ぐことができます。

カードローン解約証明書とは

  • 解約の証明:カードローンの契約が正式に終了したことを証明します。
  • 将来のトラブル防止:解約後に未払金があると主張されたり、不正利用が発生した場合の証拠となります。
  • 信用情報の管理:信用情報機関に正確な情報が反映されていることを確認できます。

解約証明書の内容

解約証明書には通常、以下の情報が含まれます。

– 契約者の氏名
– カードローンの契約番号
– 解約日
– 解約が完了した旨の記載

解約証明書の取得方法

  1. 解約手続きの完了:まず、カードローンの全額を完済し、解約手続きを完了させます。
  2. カード会社への問い合わせ:解約手続きが完了したら、カード会社に解約証明書の発行を依頼します。電話やオンラインチャット、メールで依頼することができます。
  3.  必要書類の提出:カード会社によっては、解約証明書の発行に必要な書類を提出する必要がある場合があります。具体的な書類はカード会社に確認してください。
  4. 証明書の受け取り:カード会社から解約証明書を郵送または電子メールで受け取ります。

解約証明書:注意点

  • 保管:解約証明書は重要な書類ですので、紛失しないように安全な場所に保管してください。
  • 確認:解約証明書を受け取ったら、内容に誤りがないか確認し、必要に応じてカード会社に連絡して訂正を依頼してください。
  • 信用情報:解約証明書を取得した後、信用情報機関に解約情報が正しく反映されているかを確認することも重要です。

解約証明書は、将来のトラブルを防ぎ、信用情報を正確に保つために重要な役割を果たします。カードローンを解約する際には、必ず解約証明書を取得するようにしましょう。

まとめ

完済した後にカードローンを解約するかどうかは個々の状況に応じて判断すべきです。解約せずに手元に置いておくことで、もしもの時お金のピンチ救済の手となるかもしれません。そのような心配がないという人は、年会費を無駄に払わないためにも解約が良いとも言えます。自分の状況かしっかりと考え、解約するかしないかの選択をしましょう。